› 整体あしすと › 岩手紀行&いろいろぶらり旅 › 横手焼きそば 

2008年09月23日

横手焼きそば 

横手焼きそば 


『元祖神谷焼きそば屋』さん
秋田県横手市大屋新町字中野117-67
0182-33-5575
営業時間11:00~18:00月曜休み



[9月15日の出来事]
 
この日は秋田県横手市へ。
目的は『横手やきそば』!

前回ご紹介したおばあちゃんのいるところは
盛岡市から車で一時間ちょっとの山間の町。
地図を見ると山を挟んで隣は秋田県横手市。
距離にして50㌔。

麺好きの私は…。
『横手やきそば』が食べたぁ~ぃ!
と思い急遽作戦変更。。

どこに入ったらいいかわかんないよ~と思っていたら
おじさんが「元祖はここだぞ~」と教えてくれまして。
翌日は「元祖の店」をめざした訳です。

お店の名前は『元祖神谷焼きそば屋』とわかりましたが場所は不明。
とにかく横手駅に駆け込み「横手やきそば」のパンフレットを入手。
お店は駅から離れた住宅街にありました。
(駅から車で10分弱)


横手焼きそば 


またやっちゃいました。
焼きそばが来た途端、箸を割り焼きそばをふたくち口に入れてから
あっ写真とってない!!
ちょっと見た目が悪いですが許してください。
肉玉子野菜やきそば 600円



甘口ソースで味付け。
キャベツや豚のひき肉などが具として入り
目玉焼きがのっていました。
福神漬けものってます。
麺は太め。
縮れた蒸し麺ではなく茹でたストレートの角麺で
お米の粉を原料に作ったものだそうです。

強烈な味付けではなく、
なんとなく“なつかしい”落ち着くお味でした。
私が小さい頃、
学校の裏の駄菓子屋さんで食べた“焼きそば”。
このごろお店で出される高級そうな焼きそばではなくて
すごく素朴なところがうれしかったです。

「横手焼きそば」については
http://www.yokotekamakura.com/12-yakisoba/f-atten.htm
をご覧いただくといいと思います。


そして盛岡に戻る途中、
駅舎に温泉が併設しているという「ほっとゆだ駅」に寄ってみました。
北上線というローカル線の駅に温泉がくっついていて
浴室にいる人が列車に乗り遅れないように
浴室内の信号で知らせてくれるというところです。
ユニークな温泉としてテレビでよく紹介されていますよね。

横手焼きそば 


駅前は、錦秋湖という湯田ダムのダム湖で秋は紅葉がすばらしいところなのだそうです。

残念ながら時間がなく温泉につからず帰ってきましたが
今度は入浴して紅葉も楽しんでみたいです。

                             つづく

                記   やす



同じカテゴリー(岩手紀行&いろいろぶらり旅)の記事
沖縄バヤリース
沖縄バヤリース(2011-05-18 21:46)

沖縄ソーキそば
沖縄ソーキそば(2011-05-14 22:06)

地ビールたち
地ビールたち(2011-05-13 22:10)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横手焼きそば 
    コメント(0)