› 整体あしすと › 岩手紀行&いろいろぶらり旅 › 「岩手紀行」・番外編

2008年09月25日

「岩手紀行」・番外編

「岩手紀行」・番外編


 9月16日の出来事
(「岩手紀行」番外編)



本日はお休み最終日。
浜松にむけて出発です。

朝10:30ぐらいにのんびり出発。
盛岡南ICから
東北道を一気に川口へ向け車を走らせます。

途中気になるSAには休憩がてら寄り道を。
渋滞もなく順調に蓮田SAまで戻ってきました。

今回はいつもと違うルートで行こうと…。

川口JCT→外環道→大泉JCT→関越道→鶴ヶ島JCT
→圏央道→八王子JCT→中央道で河口湖ICへ。
ここから一般道を富士ICまで走って東名で浜松へ帰ることにしてみました。

首都高の渋滞にうんざりの私は
多少遠回りでも渋滞にはまってしまうより
楽しく運転できます。

もうひとつ。
往路の富士山は霞んでいたので
今度こそは、、、
きれいなそして夕日の当たる富士山を
妻に見せてあげようと…。

蓮田SA からは妻に運転を代わってもらい
ナビをしながらパチパチ。

冒頭の写真はその中の一枚です。
高速道路のトンネルってきれいです。

外環道の大泉JCT手前で…
“残念っっ”
渋滞の表示です。

渋滞を抜けるのに数十分。
関越道・本線合流前の急カーブに
白いベンツが突き刺さってました。

安全運転。スピード注意。

と心で唱えながら、、
少し薄暗くなってきた圏央道から中央道へ。

小仏トンネルの手前で工事渋滞。
・・・・ほぼ絶望的です。

妻は…
『富士山』に
再びふられてしましました。

でも河口湖では、
満月近い月明かりで
富士山の稜線わずかに拝むことができました。

「岩手紀行」・番外編


ご機嫌直しに
「小作」さんでほうとうを食べました。
http://www.kosaku.co.jp/  
(「小作」さんHP)


野菜たくさんで大満足。
ボリュームたっぷりです。

浜松には11時前に無事到着。

岩手への旅は、
たくさんの出来事・思い出・感動で
無事に終了!


翌日17日からは、
『整体 あしすと』は平常営業。
たくさんのお客様に
お越しいただいております。感謝。

「岩手紀行」 おわり


                記   やす



同じカテゴリー(岩手紀行&いろいろぶらり旅)の記事
沖縄バヤリース
沖縄バヤリース(2011-05-18 21:46)

沖縄ソーキそば
沖縄ソーキそば(2011-05-14 22:06)

地ビールたち
地ビールたち(2011-05-13 22:10)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「岩手紀行」・番外編
    コメント(0)