2009年04月12日
Hotel Sacher Wien ♪
先日ウィーンにオペラ鑑賞旅行に出かけた方より、
お土産を戴きました
GODIVAのチョコレートと、ホテルのチョコケーキ

GODIVAのチョコレートは、アーモンドがダークなチョコレートでコーティングされていて
上品な大人な味
止まらなくなっちゃいました
チョコケーキは、木の箱に入っていたんですが
「Hotel Sacher Wien」と焼印されている

名前だけしか知らなかったので、ちょっと調べてみると・・
「このホテルは、オペラハウス、Praterフェリーウィール、Fiaker馬車、Lipizzanere馬などと
同様に、ウィーンの一部となっています。地元の人々がSacherと呼ぶ5ツ星ホテルでは、
ウィーンの魅力あふれる雰囲気と古いハプスブルクの貴族の雰囲気を感じることができます。
1876Eduard Sacher(オリジナルのSacher-Torteをつくりだした人の息子)がオープン、
有名な貴族、政治家、アーティストなどが集うホテルとして、
世界中にその名を認識されるようになりました」と
わぁ~
ちょっと知っただけで、単純ですがなんだか自分も行ったような気分になってしまいましたぁ
旅気分をありがとうございました!

チョコケーキの間には、オレンジピールがサンドされていて、
コーティングされているチョコが厚い!
ダークなチョコとオレンジの甘さが絶妙

オペラのお話も興味深く聞かせていただきました
教養があって本当に本当に素敵なご夫婦です
いつもありがとうございます
お土産を戴きました

GODIVAのチョコレートと、ホテルのチョコケーキ

GODIVAのチョコレートは、アーモンドがダークなチョコレートでコーティングされていて
上品な大人な味


チョコケーキは、木の箱に入っていたんですが
「Hotel Sacher Wien」と焼印されている

名前だけしか知らなかったので、ちょっと調べてみると・・
「このホテルは、オペラハウス、Praterフェリーウィール、Fiaker馬車、Lipizzanere馬などと
同様に、ウィーンの一部となっています。地元の人々がSacherと呼ぶ5ツ星ホテルでは、
ウィーンの魅力あふれる雰囲気と古いハプスブルクの貴族の雰囲気を感じることができます。
1876Eduard Sacher(オリジナルのSacher-Torteをつくりだした人の息子)がオープン、
有名な貴族、政治家、アーティストなどが集うホテルとして、
世界中にその名を認識されるようになりました」と

わぁ~

ちょっと知っただけで、単純ですがなんだか自分も行ったような気分になってしまいましたぁ

旅気分をありがとうございました!

チョコケーキの間には、オレンジピールがサンドされていて、
コーティングされているチョコが厚い!

ダークなチョコとオレンジの甘さが絶妙

オペラのお話も興味深く聞かせていただきました

教養があって本当に本当に素敵なご夫婦です

いつもありがとうございます

Posted by 治療やす at 13:04│Comments(0)
│食べもの・お酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。